持ってるカメラNikon1 V1が古くなってきたのでカメラを買い替えたい。
あんまり撮らないのでコンデジでもいいかも。
購入したのが2014年2月なので、5年以上使ってる。
購入したいカメラの条件
室内でフラッシュ無しである程度撮れること
主な撮影が室内になると思うので、室内でフラッシュ無しである程度撮れること。
なので、画像センサー(撮像素子)が1型以上がいい。
それとF値が2.0以下がいいけど、これはなんとなく。
レンズが明るければある程度撮れるだろうと。
あと、室内メインなのでズームはそんなにいらない。
すぐ撮れること
電源ONですぐに撮りたい。
起動時間が短ければ短いほど良い。
なので、電源入れて、レンズ部分がうぃーんって出てくるのはちょっと嫌だけど、コンデジだからしょうがない。
軽い
重量、持ち運びのしやすさ。
コンデジの一番のメリットだと思う。
画質やなんやらいろいろ犠牲にしてコンパクトに軽いのが一番。
予算
4万円くらい。
高級最新コンデジなら10万くらいっぽいけど、そこまで良いのはいらない。
そんなに写真にこだわらないし。
予算的に古いモデルのカメラになりそう。
条件を満たすカメラ
上の条件を満たすコンデジはこんな感じ。
PowerShot G9 X Mark II
2017年発売のCANONのコンデジ、PowerShot G9 X Mark II。
ちょうど4万円くらい。
小さくて持ち運びが良いらしい。
ただちょっとお値段が気になる。
サイバーショット DSC-RX100
2012年発売のSONYのコンデジ、サイバーショット DSC-RX100。
初代モデルらしい。
後継モデルもあるけど、まだ新品が売れているらしい。
価格も38,000円くらいでちょうどいい。
PowerShot G1 X Mark II
2014年発売CANONのコンデジ、PowerShot G1 X Mark II。
ちょっと見た目が好きくない。ごつごつ系。
これも35,000円くらい 。
あと重い。
Nikon1 J5
コンデジではないけど、今持ってるNikon1 v1のレンズが流用できるので。
ダブルレンズキットで40,000円くらい。
Nikon1最後のモデル。
比較
カメラの性能を評価するサイト「DxOMark」の点数も含めて比較。
PowerShot G9 X Mark II | サイバーショット DSC-RX100 | PowerShot G1 X Mark II | Nikon1 J5 | |
値段 | 40,000円くらい | 38,000円くらい | 35,000円くらい | 40,000円くらい |
画像センサー (撮像素子) | 1型 | 1型 | 1型 | 1型 |
F値 | 2 | 1.8 | 2 | レンズによる |
起動時間 | 1.1 秒 | 2.1 秒 | 1.3 秒 | ? |
重さ | 206g | 240g | 553g | 231g |
発売時期 | 2017年 | 2012年 | 2014年 | 2015年 |
DxOMark | 65 | 66 | 58 | 無し |
PowerShot G1 X Mark IIはスペックも値段もいいけど、見た目と重さがNG。
なので除外。
PowerShot G9 X Mark IIは発売時期が比較的新しいからかちょっとお高め。
コンデジなら サイバーショット DSC-RX100 になるかな。
Nikon1 J5は本体は軽いけどレンズつけたらそれなりの重さ。
でも流石にミラーレス?とコンデジなので、同じ価格帯だとミラーレスの方が良いかも。
レンズ流用できるし。
レンズ交換がめんどくさいんだけど。
ダブルレンズキットならf値1.8のレンズが使えて4万円。
まとめ
室内撮り用の4万円以下のデジカメを探したら、3つ候補が見つかった。
- PowerShot G9 X Mark II
- サイバーショット DSC-RX100
- PowerShot G1 X Mark II
- Nikon1 J5
値段とスペックから第一候補は、SONYのサイバーショット DSC-RX100。
Nikon1を使い続けるならJ5でダブルレンズキット。
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8と1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMがついてくる。
今使ってるNikon1 V1の 1 NIKKOR 10mm f/2.8 が流用できるけど、レンズ変えるのがめんどくさい。
コメント