今まで使っていたデスクトップのPCが古くなってきたのと、大きくて邪魔なのとで買い替えたい。
じゃまにならなくて持ち運びできるノートPCに。
今まで使ってたデスクトップPCのスペック
2010年に買って、パーツ変えたりして今に至る。
できればデスクトップと同じような感じの性能がいいんだけど。。。
OS | Microsoft Windows 8.1 Pro 64bit |
CPU | Core i7 870 |
M/B | GIGABYTE GA-P55A-UD3 |
RAM | 12GB・Micron Original/DDR3-1333 4GB(2GBx2) PC3-10600 DDR3 1333 8GB 1.5V 240pin DIMM Kit (4GB×2pcs) JM1333KLN-8GK |
GPU | Geforce GTX960 |
HDD1 | Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 (2.5inch 128GB MLC SATA-6Gb/s) |
HDD2 | WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB Green WD30EZRX-1TBP / Intellipower / SATA 6Gb/s / |
使用目的と要求スペックと予算
基本的にはネットとメールとOfficeでの文書作成くらい。
ツール作るくらいのコーディングもしたい。
ので、そんなにスペックいらない。
けど、サクサク動かしたい。
家の中で使うだけなので、持ち運び(バッテリーも重さも)はどうでもいい。
そのかわり、ディスプレイは広いほうがいい。
だから、こんな感じのスペックがいい。
OS | Window10(Windowsならなんでもいい) |
CPU | Core i5くらいは |
RAM | 8GB(VS使うので) |
GPU | なんでもいい |
HDD | なんでもいい |
Display | 広ければ広いほど |
予算は、大体\100,000未満で探してみる。
Xiaomi Mi Notebook Pro
Gearbestから。
やっぱりスペックと値段を比較していくと中華になる気がする。
一番手が出そうで高いやつでXiaomi Mi Notebook Pro。
MacBook Proのクローンっぽい。
だいたい10万円くらい。
クーポンあれば安くなるかな?

Xiaomi Mi Notebook Pro 2019 Laptop
Xiaomi Mi Notebook Air 13.3
これも Gearbestからで、もう一個Xiaomi 。
スペック的にXiaomi Mi Notebook Proの下位互換っぽい。
ディスプレイサイズもちっさいし。

Xiaomi Mi Notebook Air 13.3
セール、クーポンで大体8万円くらい。
VOYO i7 Notebook
これもGearbestからで、もう一個中華。
こっちのほうが安い。
HDDだからかな?
大体8万円くらい。

VOYO i7 Notebook
Jumper EZbook 3 Plus Notebook
さらに Gearbestからもう一個中華。
画面のサイズが14インチで、CPUが「Intel Core m3」だけど大体6万円くらい。

Jumper EZbook 3 Plus Notebook
HP Pavilion 15
Amazonとかで探すとなんか結局HPとかになる。
なんででしょうね?
だいたい8万円くらい。
スペック比較
Xiaomi Mi Notebook Pro | Xiaomi Mi Notebook Air 13.3 | VOYO i7 Notebook | Jumper EZbook 3 Plus Notebook | HP Pavilion 15 | |
OS | Windows 10 | Windows 10 | Windows 10 | Windows 10 | Windows 10 |
CPU | Intel i5 8250U | Intel i5 7200U | Intel i7 6500U | Intel M3 7Y30 | Intel i5 8250U |
RAM | 8GB | 8GB | 8GB | 8GB | 8GB |
GPU | NVIDIA GeForce MX150 | NVIDIA GeForce MX150 | NVIDIA GeForce 940MX | Intel HD Graphics 615 | Intel HD Graphics 620 |
HDD | 256GB SSD | 256GB SSD | 1T | 128G SSD | 1T |
Display | 15.6 inch FHD | 13.3 inch FHD | 15.6 inch FHD | 14 inch FHD | 15.6 inch FHD |
価格 | 約10万円 | 約8万円 | 約8万円 | 約6万円 | 約8万円 |
まとめ
Xiaomi Mi Notebook Proがほしい。
i7 の16GBのやつ。
でもi7の16GBはフラッシュセール(12%off)で13万円。
余裕で予算オーバー。
なので妥協してi5の8GBのXiaomi Mi Notebook Pro。
で、10万円。
Xiaomi Mi Notebook Pro以外だったら、HP Pavilionでいいかな。
とくに外持ち出す予定もないし。
それなりのスペックでそれなりそうな金額。
レビューみてもなんか妥当っぽいし。
Xiaomi Mi Notebook Air 13.3ならほぼ同等のスペックで8万円。
こっちでもいい気がしてきた。
コメント