デスクトップPCからノートPCに変えるので、データの格納先をもうオンラインストレージにしちゃおうかと思う。
ので、各オンラインストレージの調査検討。
大体1TBまでの料金を調査。
1TB以上は多分いらない。
Amazon Drive
プライム会員なら選択肢に入ってくるAmazon Drive。
プライム会員ならプライム・フォトが使えるので、めんどくさいから全部ここでいいかとも思ったり。
プラン | 価格 |
5 GB | 無料(プライム会員) |
100 GB | ¥2,490(1年間) |
1 TB | ¥13,800(1年間) |
Google Drive
無料で15GB使用可能。
ただし、Gmail、Googleフォトで共有。
Gmailはガリガリ使ってるので、GoogleはGmail専用にしようかな?
価格もそんなに安くないし、Amazonのプライム・フォトみたいな割引サービスがあるわけでもないし。
プラン | 価格 |
15 GB | 無料 |
100 GB | ¥2,500(1年間) |
1 TB | ¥13,000(1年間) |
ONE DRIVE
MSのオンラインストレージ。
Microsoft Office 365 Soloを使えば1TB使える。
けど年間¥12,744と結構な額。
OFFICEを使うならいいかもだけどOffice Personal 2016で3万円ちょっとなので、2年以上使うなら普通のOFFICEの方が良いかも。
プラン | 価格 |
5 GB | 無料 |
100 GB | ¥2,500(1年間) |
1 TB | ¥13,000(1年間) |
iCloud
iPhoneを使ってるのでiCloudも使ってます。
現状無料の5GBで特に問題はないですが、写真のバックアップにしか使ってない。
写真はAmazon Driveのプライム・フォトに全部入れるとして、iCloudは本当にiPhoneで撮った写真のバックアップくらいにしか使わないかな?
プラン | 価格 |
5 GB | 無料 |
50 GB | ¥130(1ヶ月) |
200 GB | ¥400(1ヶ月) |
2 TB | \1,300(1ヶ月) |
一覧
他にもBOXとかDropBoxとかあるけど、付加サービスはなさそうだし、値段も対して変わらないのでこの中から。
Amazon Drive | Google Drive | ONE DRIVE | iCloud | |
無料容量 | 5 GB (プライム会員のみ) | 15 GB | 5 GB | 5 GB |
有料最低容量 | 100 GB | 100 GB | 100 GB | 50 GB |
有料最低料金 | ¥2,490 (1年間) | ¥2,500 (1年間) | ¥2,500 (1年間) | ¥130 (1ヶ月)\1,560(1年間) |
備考 | プライム・フォトでイメージ系ファイルは無料 | Microsoft Office 365 Soloを使うと1TB込で年間¥13,000。 |
Amazon Driveは、プライム・フォトを使って主に画像系の保存。
Google DriveはGmail専用。
ONE DRIVEはOffice 365 Soloを使って文書、データ系の格納。
iCloudはiPhoneで撮った写真のバックアップ。
な感じで使って見ようかと。
そうなるといまはすでにAmazonプライム会員なのでAmazon Driveへの追加費用は無し。
Google DriveとiCloudも現状から買えないので追加費用無し。
なので、Microsoft Office 365 Solo分で1TBのストレージを使える。
ノートPCに移行して1年位経ったけど
ほとんど Amazon Drive と ONE DRIVE しか使ってない。
Amazon Drive は写真用。
ONE DRIVE は写真以外(文書やソースコードとか)。
コメント